遂に一周年!振り返ろうの回
皆さんこんにちは!流丑です!今回は10月1日。流丑の日記スタートから遂に一周年が経ちました!今回はどのような試みをしてきたのかを紹介します!
初めての投稿!
ブログ初めました!&ストレージ結果
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2016/10/01/211307
今と比べては割と簡素な内容ですね。駆け出しの頃はこんなのだったのか……まぁスカゴブリン好きとか言っときながら、ブレイドナイト無限回収計画立て始めてますwww
初めてのカード紹介!
創世神tierraについて
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2016/10/03/163538
まさかの初めては頻度が低めな新規カード紹介でした。この時から既にあんまり注目されてないカードに目がいってますね!(次は隣の芝刈り紹介してるんですが……)あとこのアプリでの色の付け方が当時わからず、コードで色つけてましたね…
初めてのコード以外で色付け!
ストレージで買ったもの紹介と近況報告!
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2016/10/28/223205
これは思い出すだけで笑えてきます。だってストレージか思い通りの物かポンポン出てくるんですものwwwまぁこっからは色々あってもう辞めようかとか思ってましたねぇ〜
ミニ失踪から帰還!
久しぶりの更新!手札3枚からBFでクェーサー!
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2017/01/14/163015
※新マスタールール施行により出来ないです。
この時は、ガストとか使うし状況割と厳しいけど結構できんじゃんwwwとか思ってました。がそんなことなかった。こっからは結構頑張っていきます!
急いでいる時の御用達!
流丑の気になる遊戯王OCGカード
シリーズ②まで更新中!随時更新!
これめっちゃ出来るよ!とか言ってたけど出てないですね……だったら長い時間で書こうぜみたいになっております。ほんとに最低月2回は更新するのでいつかは出ますので、かなり見たいという人!(いるか?) コメントお願いします!
最後に
一年間本当に見て下さっている方々ありがとうございます!本当に嬉しいです。これからも書いていくのでよろしくお願いします!今回は企画?ということで、
どんな質問でも答えます!コメント欄にコメントお願いします!
以上!流丑ヒストリーでした!
ではまた!
擬似カオスソルジャー!超戦士の魂〜遊戯王カード紹介〜
皆さんこんにちは!今回はディメンション・オブ・カオスに収録されている
超戦士の魂の紹介です。
効果!
戦士族/星1/地属性/攻守07
「超戦士の魂」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札の「カオス・ソルジャー」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードは次の相手エンドフェイズまで、攻撃力が3000になり、カード名を「カオス・ソルジャー」として扱う。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「開闢の騎士」または「宵闇の騎士」1体を手札に加える。
※遊戯王OCGDMカードリストより
効果の内容を簡単に言うと、手札のカオソル捨てると攻撃力3000になるぞ!という効果と墓地のこいつを除外して、カオソル儀式素材にとても使える開闢、宵闇の騎士をデッキからサーチという効果を持っています。
カオソルといえども思ったより種類があり、
- カオス・ソルジャー
- カオス・ソルジャー -開闢の使者-
- 超戦士のカオス・ソルジャー
- カオス・ソルジャー -宵闇の使者-
- 聖戦士カオス・ソルジャー
の5種類がいます。聖戦士は調べるまで知らなかったです。
メリット!
①不測の事態に対応可能!
もしもカオス・ソルジャー準備が整っておらずピンチの場合はこのカードを出してカオソルを捨てれば、次の自分のターンまで取り敢えず攻撃力3000が立つので割と安心できそうです。真竜はお亡くなりになったので更に生き残り安くなったのではないのでしょうか?
②捨てるということは……
まぁコピれますよねー。ファンカスでパクって更に攻撃力を上げたり、ダムドの調整だったりと考えれば割と色々できますね!ダムドでブッパしてから殴りこめば5800以上のダメージが入るのでネタデッキならば十分なダメージですね!
デメリット……
①蘇生制限が……
聖戦士カオス・ソルジャー以外のカオソルモンスターは儀式又は特殊召喚モンスターなので、蘇生制限が付きます。聖戦士はそれなりにステータスも効果も悪くないのですが使用することはほぼ無いかな……と思うので実質蘇生制限はあると思うべきでしょう。なのでファンカスでコピーしましょう。
②こんなの使うの?
まさかのココで紹介して使ってみてと言っているのに使うことを拒否しだしたwww何故ならカオス・ソルジャー出す儀式サーチ出来んじゃん!そう!サーチしてしまえば問題ありません。召喚権を使います。こんなの出すならマンジュだのセンジュだの出しましょう。という点がありますね。
相性の良いカードなど
巨大ネズミ/ワン・フォー・ワンなどです。
そのまま特殊召喚出来るので召喚権を使いません!デメリットが無くなりますね!使うならセットで使いましょう!他にも【ワンチャン!?】や【金華猫】なども使えますね!
最後に……
最後は駆け足でしたがいかがだったでしょうか?これを見てカオソルデッキに入れて頂ければ幸いです。今回は触れていませんが②の効果は普通に強いです!是非ネタでもガチでも使ってみてください!
ではまた!
夏の購入品紹介!
皆さんこんにちは!久しぶりの流丑です!久しぶりに購入品紹介しマース!
ちなみに勉強と他のラブライブとか買いすぎて対して買ってないんですよね…
まずこいつら!
- インフィル二ティ・アーチャー
- 摩天楼ースカイスクレイパーー
- サンダー・シーホース×3
実はエレキ作ってたりします。少ない予算で作るの難しいですよ。スカスクはネクロヒーローのやつでインフィル二ティアーチャーはこいつでワンキル作りたいので買いました。家に昔Vジャンプフェスタに行った時にもらった2枚もあるので3枚揃いましたね!ネクロヒーローはネクロダークマンのノーマルが見つからなくて……見つけられれば他に金を裂けるのですが……
これは別の日の購入品です。ストレージを漁りました。まさかのsopiaの影霊衣のレリーフとガイアナイトのSRがあったのでこちらは即決。アクア・マドールは2期字レア、ファイナルサイコオーガはノーレア。レイレイとカメンレオンは使いそうな気がするので購入。イルミラージュは今度紹介使用としているデッキの調整で購入しました。
以上!
まとめ!
なんか数は無くても有意義な買い物だったのかなとは思いました。また購入品は紹介していこうと思います。新学期始まったので、更新ペース落ちますがこれからもよろしくお願いします!ではまた!
再録決定!異次元の精霊!〜遊戯王カード紹介〜
皆さんこんにちは!もう夏も終わりですね……今楽しみなことは、みもりんプレマが届くことです!そんなことは置いといてストラクチャーデッキR神光の波動に再録されるカードの紹介です。
異次元の精霊です。
効果はこちら!
光/星1/チューナー/ATK0/DEF100
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をゲームから除外し、手札から特殊召喚する事ができる。次のスタンバイフェイズ時、この特殊召喚をするためにゲームから除外したモンスターをフィールド上に戻す。
※遊戯王OCGDMデータベースより
このカードは5D'sで遊星が使ったカードで約7年前のカードです。(5D'sってそんなまえだったっけ……?)
効果を見たらビビッときました!
メリット!
①ディスアドなしの召喚効果!
効果は自分フィールドのモンスターを除外してSSし、次のスタンバイフェイズにそのモンスターは帰還するという効果です。結局戻ってくるので何も気にせず召喚してもある程度の活躍は見込めるということです。しかも除外して帰還なので……エクストラモンスターゾーンのモンスターをメインモンスターゾーンに引っ張ってこれます。これが7年経って確立された結論ではないでしょうか?
②恵まれたステータス!
光属性なので何かあって棒立ちになっても【オネスト】で守ることは出来ますし、出すだけならば、【ワンフォー・ワン】でリクルートも可能です。あと【リンクリボー】になれたり、マイナーですが【弱肉一色】で一層したりと色々出来ます!
デメリット……
①レベル1チューナーもレベル1としても
レベル1チューナーは激戦区と言えば激戦区でしょう。高ステータスでバニラドラゴン族である【ガードオブフレムベル】や蘇生効果が優秀な【ジェット・シンクロン】、あの【エフェクト・ヴェーラー】や【グローアップ・バルブ】などがおり、このカードが必ず必要!という場面は少ないです。チューナーでなくとも、【黄泉ガエル】や【DDクロウ】に【バトルフェーダー】という今でも強力なモンスターも多いので優先するとはいいずらいですね。
②除外のタイムラグが……
除外したモンスターは戻ってきますが、次のスタンバイフェイズです。自分で帰還させるカードがないと速攻で色々出来ません。あと次のスタンバイフェイズにこのカードが存在しなければ除外したモンスターは帰還出来ないという裁定もありこれがかなりあしを引っ張っています。おのれKONMAI!
誰と相性が良いのか?
さぁ、どのようなカードと相性が良いのでしょうか!
①獣神王バルバロス
このカードはリリースなしだと攻撃力が1900になってしまうのですが、1度除外を経由すれば攻撃力は3000になります。なので擬似スキドレバルバともなりますね!2体でレベル9なので【奇岩城】などのレベル9シンクロモンスターになれます!※トリシュには2体ではなれません。
②トークン生成モンスター
例えば【ドッペル・ウォリアー】の効果で出たトークンを除外して出してもう一体のトークンとでレベル2シンクロなども可能です!あとは、【スケープ・ゴート】や【超カバーカーニバル】など使えばレベル4~7までのモンスターが速攻で出すことが出来ますね!
③メタファイズと不知火
遂に最近のカードですね。メタファイズは除外をしていくテーマ程度しかわかりません。
不知火もアンデテーマで動き見た事ありますが、アレで事足りる気がします。迷ったら選択肢に入るレベルでしょうか?
④帰還カード
ここでは2枚紹介します!【虚空海竜リヴァイエール】と【D・D・R】です。除外デッキの要となるこのカードは勿論!除外したカードを持ってきてシンクロだのリンクだのするのに役立ちます!リヴァイエールから出すならば、リンク3モンスターをだすことも可能です。
最後に……
こいつの使い方亜空間物質転送装置かーい!
と思ってしまいましたwww今回は長めになってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!色々な用途でつかうことができて、エクストラパックで出る融合レベル5チューナーなんかに負けずに器用なことが出来るこのカード【異次元の精霊】。是非使ってみて下さい!
ではまた!!
同じデッキに新規収録!力天使ヴァルキリアはこちらから↓
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2017/08/06/231904
どんどん対決してピンチ回避!〜遊戯王カード紹介〜
どうも!流丑です!今回はカード紹介でーす。今回は……こいつ!
スーパージュニア対決!です。
効果です。
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。その戦闘を無効にし、相手フィールド上の一番攻撃力の低い表側攻撃表示モンスター1体と、自分フィールド上の一番守備力の低い表側守備表示モンスター1体で戦闘を行う。その戦闘終了後、バトルフェイズを終了する。
※遊戯王OCGDMデータベースより
このカードはアニメに出ています!どこかというと、GXの神楽坂戦のみです。えっ!?と思う人!確かに影カードですが、クリボーVSハネクリボーを実現させたカードでもあります!
素晴らしい👏
メリット
①強力な制御能力!
同じ様なカードに【攻撃の無力化】があります。しかし、違うところは、戦闘を無効にして一定の条件のもと、もう1回だけ戦闘を行いバトルフェイズを終了させるという変わっていますが、制御力が強めです。(制御っていうのか?)
②上手く行けばダメージ!
特殊能力を持ったモンスターが主力に襲いかかる!→このカード使用!→もう安心!
というパターンが多々ありそうです。理由としては、特殊能力持ちモンスターは攻撃力低いからです。色々使い道を見つけましょう。下の方におすすめカードを紹介しますね〜
デメリット……
①攻撃の無力化と比べると……
あっちはカウンター罠なのでスペルスピード3のためカウンター罠でしか止められません。しかし、このカードはスペルスピードが2なのでスペルスピード2か3どちらでも止められてしまいます。そこに注意が必要です。
②自軍守備表示必要って!
そう!自分フィールドに表側守備表示モンスターが必要です。そのため、攻撃表示モンスターしかいないと、発動ができません。なので表示形式変更カードが必要になってくるかもしれません。
③攻撃反応とモンスター数と
このカードは攻撃反応カードです。今は弱いです。はい!あとは、場にいるモンスターによっては同じモンスターで戦闘を行い直すという意味の無いことをしてしまいますのでそこが1番の弱味かなと思います。
相性がいいカード
①戦闘で破壊されない&守備力低めモンス
例えば、【マシュマロン】や【魂を削る死霊】などです。対象は取らないので死霊でも問題ないです。これらはノーリスクで発動してそのままターンが返ってきます。※メイン2はあります。
②アステカの石像
アレです。反射ダメージが2倍になるアレです。強制戦闘を持ちかけてダメージを与える作戦です。多分これだよね?使うのwwwしかし相手はアステカの守備力を超えてくる可能性が高いのでやはり守備力を上げる対策をしなければなりません。
③異次元の女戦士みたいな戦闘→除去カード
もちろん僕はこいつを勧めます!このカードは1番の攻撃力の高い相手のモンスターカードが戦闘を行うのでこのようなモンスターが戦闘できるようにすれば高攻撃力モンスターが簡単に除去できます!あと、効果発動後にまたダメステに入るので、リクルーターを誘発させたりその他魔法罠の発動も可能です!
最後に……
今回はデメリットの方が多く書いてましたが、結構可能性感じてます。実はこれはいつもと違う感じので選びました。まぁメモアプリにメモしといたカードを選んだか、当日選んだかですがね!こんな癖の強すぎる効果を持つカードですが是非使ってみて下さい!
ではまた!
おすすめの人気記事はこちら↓
魂のカード紹介!
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2017/01/23/083133
ZS-幻影賢者紹介!
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2017/04/25/144114
レベルX蘇生カード紹介!
http://ryuu8-29-2002.hatenablog.com/entry/2017/05/26/230924
ジャッジやっぱり糞だった
皆さんこんにちは!流丑です。今回は今日まで開催していたYWCS2017の話です。
ちなみにジャッジはいつも通り、いや、もっと酷かったです。
YPなら殆どの方が知っているであろう。前々回、前回王者檜山氏は今回惜しくも敗退してしまいました。理由が、ジャッジが警告してきたと言います。檜山氏はとても紳士な方なので不正などはしなかったのですが。なんと!
ターン回ってメイン40秒で警告をしてきたらしいです。
なんてやつだ!しかも相手はソリティアあって6分です。というか40秒とか普通に考えて世界大会クラスで考えて出せるとか無理じゃね?と思います。しかも1人の方だけらしいです。さらに酷い!あんまり大会などに出たことないですし、近くの店の大会ジャッジもクソもないですけどあまりにも酷いです。去年は、チェーンの確認云々で負けてしまっているので(優勝しましたが)本当に遊戯王ジャッジは酷い!
僕は時間が無くて、小学生の部の武田くんのデュエルを見ていました。一戦目に相手がスノウベルクリスタルウィングを出したのですが、それに対して真竜デッキの武田くんのバックは空いておらず、破壊輪を発動。まぁ破壊されないのでダメージもなし。ですが、破壊出来ないなら発動できないのでは?とかいうジャッジが確認してタイムロスとかもありました。本当にこうゆうことしっかりして欲しいです。
外国人ジャッジを叩く流丑でした
ではまた!
カウンターからのサーチ!〜遊戯王新規カード紹介〜
皆さん!久しぶりの流丑です!今回は新しいストラクに入っているカードの紹介です!
こいつだぁ!
力天使ヴァルキリアです。
見たことある人いませんかね?
恐らくこのカード、 デュミナス・ヴァルキリアのリメイクカードだと思われます。理由として、
①攻守が同じ数値
②顔が似ている
ここら辺が上げられます。まぁそうっぽいからストラク新規の中からこいつを選んだんですけどね。
効果!
レベル4/光/天使族/ATK1800/DEF1050/効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。①自分がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にした場合に発動する。デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える。
メリット!
②場合効果でレベル制限なしのサーチ!
無効にした場合なのでタイミングを逃しません!しかもサーチ出来るモンスターもレベル制限がないので臨機応変に対応出来ます!例えば、オネストを持ってきたりしてカウンターを狙ったり出来るのも面白いです。
カード効果・魔法・罠の発動無効カード例
- 神の宣告・通告・忠告
- カウンター・カウンター
- 禁じられたシリーズ
- 1回休み
- コアキメイル
などなどたくさんありますね。
②攻撃力が高め!
攻撃力が1800と割と高めです。と言うか、光天使族ならば最大数値になります。光天使族ということでサポートが多いのがgoodですね!
デメリット……
①カードの発動のみ発動すること
まずこのカードかなり使われるであろうモンスターの召喚を無効に対応しておらず、魔法罠はカードの発動、モンスターは効果の発動のみなので、かなり幅広くとも、攻撃力で負けてしまうということが起きてしまうのも現実です。
②攻撃力……
やはり高めとはいえ、光属性だけなら、2000もある【アレキサンドライトドラゴン】や光属性だけなら【セフィラビュート】もいますし、同僚でも【光天使セプター】など優秀なカードの方が多いのです。なので、このカードをいかにして守りサーチをするといった作戦が重要です。
オススメカード!
組むと良さそうなカードの紹介です!
①召喚僧サモンプリースト
レベル4と言えば彼が思い浮かぶはずです。サーチして効果使用!?+エクシーズまで行けますね。
②ウィクトーリア
同属性、同種族なので、サポート共有しつつ、ヴァルキリアを守ることができます。上手く行けば相手の強いモンスターも寝とれるので、組むと面白いです。たぶん
③壊獣+ウォーターフロント
そう!相手に怪獣送り付けて効果発動を誘導→無効→オネストサーチ→ダメージといったコンボなどを発動可能です。この場合は効果が強力なジズキエルなどと組ませるとより良いでしょう。
まとめ!!
このようにリメイクと言ってもとても性能インフレを感じるし、割と好きなタイミングでオネスト持ってこれるので上手く行けば害悪そのものとなるでしょう!(オネスト制限時代に生まれれば重宝しただろうに……)皆さんもストラク買って使ってみて下さい!
ではまた!